ただいま新茶のご予約受付中です!!!10,800円以上のご購入で玄米茶パック5個入プレゼント☆~5/31まで
2025新茶 高級 さわやかみどり
通常価格
¥1,080
通常価格
セール価格
¥1,080
単価
あたり
2025新茶 極上 おおいみどり
通常価格
¥1,620
通常価格
セール価格
¥1,620
単価
あたり
2025新茶 特上 はつみどり
通常価格
¥1,296
通常価格
セール価格
¥1,296
単価
あたり
商品レビュー
Let customers speak for us
お買い物
お茶の種類から探す
-
お茶葉の部位
白折とは、煎茶の茎や葉柄などを集めて作られる茎茶のことです。旨味と甘味成分である「テアニン」や「アミノ酸」が豊富に含まれているため、煎茶と比べると渋味が少ないのが特徴です。新緑のような茎茶独特の香り、また、ふくよかな甘さもあり、水色も淡く澄んだ緑色をしています。飲み方でも味わいが変わります。温かい白折れも美味しいですが、水出の白折も是非、飲んで頂きたいです。 芽茶とは、製茶の際に生まれる副産物のお茶のため、茶葉は小さくてクルンと丸まっているのが特徴です。 茶葉や新芽には、葉の先端に水分がたっぷり含まれていて柔らかいため、自然にクルンと丸まってしまうのです。 芽茶に使用される茶葉は、高級茶の原料となる一番茶、もしくは二番茶の芽の先が細い部分を使用しています。 そのため、日本茶の旨味がギュッと濃縮されており、とても濃厚で強く引き締まった苦みや渋みが特徴です。 頭の中がモヤモヤしているときや気分をスッキリさせたい方にオススメです。
味わいチャートから探す
